JOURNAL

多様な人が安心して力を発揮できるチーム、事業づくりのためのD&I研修スタート

多様な人が安心して力を発揮できるチーム、事業づくりのためのD&I研修スタート

世界3大デザインアワードと称される「iF DESIGN AWARD」で、日本のスタートアップで唯一、そしてAppleのiMacと同じく最優秀賞であるGOLDを受賞したSOLITのインクルーシブデザインの手法とあり方。 これまでの開発で培ったダイバーシティ&インクルージョンの知識、調査研究データをもとに、SOLITは今後より多くのチームや企業と協働し、多様な人も地球環境もともに考慮された「オールインクルーシブ」な社会の実現をより推進することに決めました。   多様な人が集まるチームだからこそD&Iの理解と実践を 多様な人が集まり、共に活動する上で、それぞれが安心して自分たちが持てる力を最大限発揮するために、「ダイバーシティ&インクルージョン(以後、D&I)」を理解し実践することはとても大切。 似たような属性や経験、スキルの人が集まると意思決定やコミュニケーションが素早くできるという良い側面がある一方、個々の違いや違和感に気づきにくかったり、多角的な視点が見落とされることも。 そこで、D&Iを理解し、自分たちの現状把握や自己評価、さらには今後どのようなアクションをとっていくのかといった対話をチームでより深めていくための研修や伴走支援を開始します。 この研修においては、社会課題解決に特化した企画やPRを5年間取り組んできたmorning after cutting my hairとともに、D&Iについて考えるためのフレームワークを作成しました。 (ワークシートの一部) 募集:研修実施企業・団体様募集中 現在、上記研修・ワークショップの実施のご依頼を受け付けております。 企業・団体様の目的や用途によって、参加者で熟議するためのディスカッションテーマや提供資料をカスタマイズしていくことなども可能です。ご関心のある企業・団体様がいらっしゃいましたら、当サイトCONTACTページもしくは下記メールアドレスよりお問合せください。 /// お問合せホームページからのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせ:solit.japan@gmail.com    

多様な人が安心して力を発揮できるチーム、事業づくりのためのD&I研修スタート

世界3大デザインアワードと称される「iF DESIGN AWARD」で、日本のスタートアップで唯一、そしてAppleのiMacと同じく最優秀賞であるGOLDを受賞したSOLITのインクルーシブデザインの手法とあり方。 これまでの開発で培ったダイバーシティ&インクルージョンの知識、調査研究データをもとに、SOLITは今後より多くのチームや企業と協働し、多様な人も地球環境もともに考慮された「オールインクルーシブ」な社会の実現をより推進することに決めました。   多様な人が集まるチームだからこそD&Iの理解と実践を 多様な人が集まり、共に活動する上で、それぞれが安心して自分たちが持てる力を最大限発揮するために、「ダイバーシティ&インクルージョン(以後、D&I)」を理解し実践することはとても大切。 似たような属性や経験、スキルの人が集まると意思決定やコミュニケーションが素早くできるという良い側面がある一方、個々の違いや違和感に気づきにくかったり、多角的な視点が見落とされることも。 そこで、D&Iを理解し、自分たちの現状把握や自己評価、さらには今後どのようなアクションをとっていくのかといった対話をチームでより深めていくための研修や伴走支援を開始します。 この研修においては、社会課題解決に特化した企画やPRを5年間取り組んできたmorning after cutting my hairとともに、D&Iについて考えるためのフレームワークを作成しました。 (ワークシートの一部) 募集:研修実施企業・団体様募集中 現在、上記研修・ワークショップの実施のご依頼を受け付けております。 企業・団体様の目的や用途によって、参加者で熟議するためのディスカッションテーマや提供資料をカスタマイズしていくことなども可能です。ご関心のある企業・団体様がいらっしゃいましたら、当サイトCONTACTページもしくは下記メールアドレスよりお問合せください。 /// お問合せホームページからのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせ:solit.japan@gmail.com    

多様性とルッキズムを超えて、SOLITが撮影協力者を公募

多様性とルッキズムを超えて、SOLITが撮影協力者を公募

 「SOLIT」は、多様な人も地球環境も考慮された、オール・インクルーシブな社会の実現を、まず第一歩として「ファッション」から取り組む会社です。2020年9月15日に設立し、社員・プロボノ・インターン・ボランティア・株主含めて約40名のチームで運営されています。 そして特に、SOLITのソーシャルメディアやパンフレット、現在ご覧いただいているwebサイトに活用する写真や映像を撮影する際にはより広くご協力をいただいてきました。 この度、SOLITでは撮影モデル・協力者を公募します。   目に見える多様性とルッキズム SOLITは多様性を信じます。しかし、それを表現するにあたって、表層だけの多様性を打ち出したいとは思っていません。私たちが求めているのは、一人一人が真に多様であり、それは外見だけでなく目に見えない価値観や思想を含めたもの、そしてその違いです。 そして多様な人に挑戦の機会があることや、アウトプットを見た人の心が動くために、多様性を表現することが不可欠であることは言うまでもありません。 だからといって、その違いをマーケティングの道具にするのは、あまりにも私たちの思想に反しています。私たちが求めるのは、1人1人が真に目指す未来に対して共にあれるかどうか。 「多様性 / ダイバーシティ」を伝えたいが故に、目に見える部分において多様な存在を集合させて撮影されたものではなく、その全ての多様性を伝えたい、そう思っています。 そのため、私たちはSOLITのwebサイトやSNSをはじめとして情報発信の際に掲載される写真や映像に携わる、カメラマンやビデオグラファー、モデルやスタイリストのみなさんには、SOLITの目指す未来への共感と賛同、その想いを求めます。 SOLITとはどのような存在か   SOLITのアンチキャスティング これまでSOLITでは、多様性を表現したいがために見た目が多様なモデルを集めるといったことはしていません。そしてその行為は私たちが目指す多様性とは大きくかけ離れています。 そもそも、一人一人全く異なる存在であり、カテゴライズなどできないはず。ありのままの姿で写真や映像に残していきたいと考え、これまでは実際に一緒に活動するスタッフや、その友人や家族に協力をしてもらい撮影をしています。 あくまで、見た目や障害の有無やセクシュアリティなどでキャスティングするのではなく、私たちSOLITの目指す未来に共感をしていることを必要条件として、大切に着てくれる仲間から。   SOLITへの共感、環境と多様性に関心があることが条件 SOLITがチームで活動する時に大切にしていること、それは、多様な人が、相互に理解・承認しあい、それぞれの求める多様な働き方や関わり方を自律的に選択ができること。 これはまさに、SOLITが目指す多様な人も地球環境もともに考慮された「All-inclusive」な社会をまず最小単位としてのチームの中でも実現する挑戦でもあります。それは撮影に挑むチームやモデルも一緒。 SOLITは、年齢も国籍もセクシュアリティも、障害や信仰も、住んでいる場所も、家族構成も、学歴や仕事の経験量やスキルも、まったく異なる人の集まりです。目指す社会やSOLITの取り組みにはともに共感し、ともに立ち上がろうとする人を求めます。   撮影モデルは友達、もしくは環境・多様性について語れるかどうか SOLIT!の撮影・映像メンバーや、モデルの募集エントリーフォームでは、見た目を選定するようなデータの提出は求めません。また、偽名でも構いません。 エントリー時は、見た目ではなく、これまでのあなたの取り組みがわかるポートフォリオ(もちろんなくてもOK!)や、環境や多様性に関してどのように感じているかを文章で提出してもらいます。 私たちは、見た目ではなくその文章から醸し出される「あなたらしさ」によって、撮影の協力を依頼したいです。  撮影メンバー・モデル エントリーフォーム...

多様性とルッキズムを超えて、SOLITが撮影協力者を公募

 「SOLIT」は、多様な人も地球環境も考慮された、オール・インクルーシブな社会の実現を、まず第一歩として「ファッション」から取り組む会社です。2020年9月15日に設立し、社員・プロボノ・インターン・ボランティア・株主含めて約40名のチームで運営されています。 そして特に、SOLITのソーシャルメディアやパンフレット、現在ご覧いただいているwebサイトに活用する写真や映像を撮影する際にはより広くご協力をいただいてきました。 この度、SOLITでは撮影モデル・協力者を公募します。   目に見える多様性とルッキズム SOLITは多様性を信じます。しかし、それを表現するにあたって、表層だけの多様性を打ち出したいとは思っていません。私たちが求めているのは、一人一人が真に多様であり、それは外見だけでなく目に見えない価値観や思想を含めたもの、そしてその違いです。 そして多様な人に挑戦の機会があることや、アウトプットを見た人の心が動くために、多様性を表現することが不可欠であることは言うまでもありません。 だからといって、その違いをマーケティングの道具にするのは、あまりにも私たちの思想に反しています。私たちが求めるのは、1人1人が真に目指す未来に対して共にあれるかどうか。 「多様性 / ダイバーシティ」を伝えたいが故に、目に見える部分において多様な存在を集合させて撮影されたものではなく、その全ての多様性を伝えたい、そう思っています。 そのため、私たちはSOLITのwebサイトやSNSをはじめとして情報発信の際に掲載される写真や映像に携わる、カメラマンやビデオグラファー、モデルやスタイリストのみなさんには、SOLITの目指す未来への共感と賛同、その想いを求めます。 SOLITとはどのような存在か   SOLITのアンチキャスティング これまでSOLITでは、多様性を表現したいがために見た目が多様なモデルを集めるといったことはしていません。そしてその行為は私たちが目指す多様性とは大きくかけ離れています。 そもそも、一人一人全く異なる存在であり、カテゴライズなどできないはず。ありのままの姿で写真や映像に残していきたいと考え、これまでは実際に一緒に活動するスタッフや、その友人や家族に協力をしてもらい撮影をしています。 あくまで、見た目や障害の有無やセクシュアリティなどでキャスティングするのではなく、私たちSOLITの目指す未来に共感をしていることを必要条件として、大切に着てくれる仲間から。   SOLITへの共感、環境と多様性に関心があることが条件 SOLITがチームで活動する時に大切にしていること、それは、多様な人が、相互に理解・承認しあい、それぞれの求める多様な働き方や関わり方を自律的に選択ができること。 これはまさに、SOLITが目指す多様な人も地球環境もともに考慮された「All-inclusive」な社会をまず最小単位としてのチームの中でも実現する挑戦でもあります。それは撮影に挑むチームやモデルも一緒。 SOLITは、年齢も国籍もセクシュアリティも、障害や信仰も、住んでいる場所も、家族構成も、学歴や仕事の経験量やスキルも、まったく異なる人の集まりです。目指す社会やSOLITの取り組みにはともに共感し、ともに立ち上がろうとする人を求めます。   撮影モデルは友達、もしくは環境・多様性について語れるかどうか SOLIT!の撮影・映像メンバーや、モデルの募集エントリーフォームでは、見た目を選定するようなデータの提出は求めません。また、偽名でも構いません。 エントリー時は、見た目ではなく、これまでのあなたの取り組みがわかるポートフォリオ(もちろんなくてもOK!)や、環境や多様性に関してどのように感じているかを文章で提出してもらいます。 私たちは、見た目ではなくその文章から醸し出される「あなたらしさ」によって、撮影の協力を依頼したいです。  撮影メンバー・モデル エントリーフォーム...

SOLITのプロダクトを作ると、何が起きるの?

SOLITのプロダクトを作ると、何が起きるの?

あなたの服は、公正? あなたが毎日の暮らしをわくわくしたり、なりたい自分になるため、あなたにとって「良い服」を着るということは、その良い服を作った人たちの仕事が評価され、公正な報酬を受け取るべきだと思います。しかし今、繊維・衣料品業界で働く人々の大半は、まともな住居に住めず、健康的な食事もとれず、十分な医療にもかかることができていません。時には、子どもを学校に通わせることさえままならないのです。 仕事を評価するだけでなく、これら生活賃金は”贅沢”ではなく、基本的人権です。 例えば、ファッションに関心のある人ならもう誰でもご存知でしょう、「ラナ・プラザ倒壊」。あれから多くの声が上がり、企業の多くは改善をしてきたものの、未だバングラデシュでは、平均的なTシャツの価格のわずか3%しか、それを作る人たちに割り当てられていないことがわかっています。多くの生産国において、工場のマージンや人件費は非常に低く、ブランドコストは価格全体の少なくとも4分の3を占めています。(参考 :Fair Wear Foundation) 主要なファッション生産国の労働者は、平均して、まともな生活水準を達成するために必要な賃金のわずか55%しか受け取っていません。(参考:The Industry We Want) つまり、ブランドと小売業者は、ファッションに携わる労働者に生活賃金を支払うために、単にコストの上昇を買い手に転嫁するだけでなく、そもそもの価格に含まれる利益率を再調整する責任とリソースを有しているのだと思います。そして、従来のたくさんつくってたくさん廃棄されてしまうシステムを早急に見直し、携わる全ての人にとって、そして地球環境にとってより良い物を生み出す責任があります。 では、SOLITではプロダクトを開発するにおいて、現状はどこまででき、どこが力不足であるかここにまとめていきたいと思います。これは未だ完璧とはいえず、変革の途中であるからこそ、みなさんに知っておいて欲しいと思います。   SOLITのプロダクトの利益率と価格に含まれているもの 冒頭で紹介したレポートでは、平均してわずか3%しか、それを作る人たちに割り当てられておらず、ブランドコストは少なくとも4分の3を占めているとのことでした。私たちは、心躍らせ「着たい服」を選択する一方で、その背景には基本的人権を享受できていない人がいるということを知り、その選択をより丁寧に行う必要があります。   透明な価格設定と、正当な価格を生産者へ SOLITでは購入される方に自分の購入した服がどのように使われているかを公表し、正当に生産者の方に給料を支払うためにTransparent pricing(透明な価格設定)を実践しています。 35-40%:生産者素材、縫製、検品、管理、輸送、トレーニング、研究・調査 60-65%:企画・開発者企画、カスタマーサポート、PR&マーケティング、コンサルティング、研究・調査、教育 プロダクトの開発困難さや、素材によってこの割合に変動はあれど、記載の幅を下振れることはありません。また、SOLITは完全業務分担を行うのではなく、生産者と企画開発者が共に商品について話し合い、縫製の方法や展開方法を検討するため、その業務範囲は双方グラデーションになっています。その曖昧な範囲においては、貨幣価値や利益率に限らない、貨幣価値を超えた価値の等価交換も同時に存在しているのも事実です。   包括できる範囲を拡大する「研究調査」 責任ある業務時間の中に記載している「研究調査」。私たちは、着てもらうほど、購入されるほど生まれる着用者の声や、病院・研究所と連携したヒアリング/アンケート調査を行っています。これにより、現在販売しているプロダクトでは包括できていない方や、解決できていない課題を解決するため、未だ存在しない選択肢を生み出すことにつなげています。   より多くの選択肢をうむための「コンサルティング」 オールインクルーシブな社会を実現するために、SOLITのプロダクトだけでは届かない人やエリアに向けて協働できる企業やパートナー団体と協働し、より良い社会実現を加速するためにつながっています。  ...

SOLITのプロダクトを作ると、何が起きるの?

あなたの服は、公正? あなたが毎日の暮らしをわくわくしたり、なりたい自分になるため、あなたにとって「良い服」を着るということは、その良い服を作った人たちの仕事が評価され、公正な報酬を受け取るべきだと思います。しかし今、繊維・衣料品業界で働く人々の大半は、まともな住居に住めず、健康的な食事もとれず、十分な医療にもかかることができていません。時には、子どもを学校に通わせることさえままならないのです。 仕事を評価するだけでなく、これら生活賃金は”贅沢”ではなく、基本的人権です。 例えば、ファッションに関心のある人ならもう誰でもご存知でしょう、「ラナ・プラザ倒壊」。あれから多くの声が上がり、企業の多くは改善をしてきたものの、未だバングラデシュでは、平均的なTシャツの価格のわずか3%しか、それを作る人たちに割り当てられていないことがわかっています。多くの生産国において、工場のマージンや人件費は非常に低く、ブランドコストは価格全体の少なくとも4分の3を占めています。(参考 :Fair Wear Foundation) 主要なファッション生産国の労働者は、平均して、まともな生活水準を達成するために必要な賃金のわずか55%しか受け取っていません。(参考:The Industry We Want) つまり、ブランドと小売業者は、ファッションに携わる労働者に生活賃金を支払うために、単にコストの上昇を買い手に転嫁するだけでなく、そもそもの価格に含まれる利益率を再調整する責任とリソースを有しているのだと思います。そして、従来のたくさんつくってたくさん廃棄されてしまうシステムを早急に見直し、携わる全ての人にとって、そして地球環境にとってより良い物を生み出す責任があります。 では、SOLITではプロダクトを開発するにおいて、現状はどこまででき、どこが力不足であるかここにまとめていきたいと思います。これは未だ完璧とはいえず、変革の途中であるからこそ、みなさんに知っておいて欲しいと思います。   SOLITのプロダクトの利益率と価格に含まれているもの 冒頭で紹介したレポートでは、平均してわずか3%しか、それを作る人たちに割り当てられておらず、ブランドコストは少なくとも4分の3を占めているとのことでした。私たちは、心躍らせ「着たい服」を選択する一方で、その背景には基本的人権を享受できていない人がいるということを知り、その選択をより丁寧に行う必要があります。   透明な価格設定と、正当な価格を生産者へ SOLITでは購入される方に自分の購入した服がどのように使われているかを公表し、正当に生産者の方に給料を支払うためにTransparent pricing(透明な価格設定)を実践しています。 35-40%:生産者素材、縫製、検品、管理、輸送、トレーニング、研究・調査 60-65%:企画・開発者企画、カスタマーサポート、PR&マーケティング、コンサルティング、研究・調査、教育 プロダクトの開発困難さや、素材によってこの割合に変動はあれど、記載の幅を下振れることはありません。また、SOLITは完全業務分担を行うのではなく、生産者と企画開発者が共に商品について話し合い、縫製の方法や展開方法を検討するため、その業務範囲は双方グラデーションになっています。その曖昧な範囲においては、貨幣価値や利益率に限らない、貨幣価値を超えた価値の等価交換も同時に存在しているのも事実です。   包括できる範囲を拡大する「研究調査」 責任ある業務時間の中に記載している「研究調査」。私たちは、着てもらうほど、購入されるほど生まれる着用者の声や、病院・研究所と連携したヒアリング/アンケート調査を行っています。これにより、現在販売しているプロダクトでは包括できていない方や、解決できていない課題を解決するため、未だ存在しない選択肢を生み出すことにつなげています。   より多くの選択肢をうむための「コンサルティング」 オールインクルーシブな社会を実現するために、SOLITのプロダクトだけでは届かない人やエリアに向けて協働できる企業やパートナー団体と協働し、より良い社会実現を加速するためにつながっています。  ...

廃棄されるものは伝票のみ!新たな梱包材を導入しました

廃棄されるものは伝票のみ!新たな梱包材を導入しました

シングルユースの梱包材の見直しをしました 私たちSOLITは、自分のために丈や仕様などを自由に選択ができる反面、その選択肢に迷われる方がいます。そのため、不定期に開催する試着会や「おうちでSOLIT」というご自宅や施設でゆっくり試着ができるサービスを行っています。  おうちでSOLITはこちら   そこで、プロダクトを往復郵送する機会が増えたことをきっかけに、シングルユースの梱包材の見直しをしました。 初期は、できる限り再生しやすい素材であることや、必要以上のプリントやテープを使わないように、段ボールの再利用をしていたものの、一度往復しただけで破損が見受けられたり、あまり回数を重ねることはできないことがわかりました。 服づくりスタジオ「桜三丁目」さんと出会い、見つけた送れるバック プロダクトも保護でき、繰り返し使える梱包材があれば、環境負荷をより最小限にできるのでは?と考えたものの、国外では多くの再利用可能な梱包材が生まれてるにも関わらず、日本ではほとんど作られていないことがわかりました。 自分たちで新たに作ることも考えたのですが、またこのために環境負荷やコスト面を捉えた際の新たなものを生み出すことへの違和感もあり、試行錯誤した時に出会ったのがテントを再活用した「送れるバッグ」です。   以前より、私たちSOLITが開発したプロダクトがより長く着続けてもらえるように、多様な人にも地球環境にも配慮されたオールインクルーシブな未来の実現に共感してくださるリペア・リメイクができる方を探していました。その中で、偶然instagramで拝見したのが「桜三丁目」さんです。 今回、廃テントを活用してリメイクされた「送れるバック」を以前作られていると伺い、SOLITの配送においても活用できないか相談させていただいたことからこの出会いは始まりました。 桜三丁目とは 服をつくりたい(着たい)人とつくる人とが入り乱れる服づくりスタジオ。 戦友となるような服をづくりを目指しながら、着つづけるためのリペア、リメイクも含めてものづくりとして取り組んでいます。 テントの廃材を使用した送れるバック この投稿をInstagramで見る 桜三丁目(@sakurasanchoume)がシェアした投稿   桜三丁目さんから: 私たちの仕事は、素材を服(やもの)に変えることなので、元が新しいものであるとか古いものであるとかはあまり気にしてません。元が服だったらリメイクやリペアになるし、生地だったら仕立てになるし、古いものだったらアップサイクルと呼ばれたりもします。笑 テントの送れるバッグは、元々は撥水加工の薄手の生地でつくってもらう予定でした。その生地選びがコストや機能面で難航していたタイミングで、たまたまテントの廃材が手に入り、色のかわいさもあるし、撥水や軽さ、丈夫さなどの機能面も合うとおもったので、テントの生地でつくりました。 環境にbetterな選択であるポイント そもそもSOLITの梱包方法ではビニールを使用せずテープも最小限の使用にとどめているものの、それでもこれまでは 2往復で1度段ボールを廃棄 2回目の使用時は段ボールが弱くなっているためにテープの利用が少し増えてしまう という状態でした。この新たな梱包材を導入することで、廃棄されるものは「伝票のみ」になっています。また、この梱包材は「入れる荷物の量に合わせて形が変わる」という優れもののため、無駄な空気は一切運ばないことにもつながります。 SOLITの思い 今回導入のためのリサーチをしてみて、「繰り返し使える梱包材」が国内ではほとんど生まれていないことが分かりました。通販で段ボールを使用する機会が増えて梱包材は使ったら捨てるのがスタンダートになっていますが、送り返したり循環していくようなものがもっと増えたらもっともっと環境にやさしいのではないかとおもいます。 まずはSOLITの取り組みとして取り入れられたことがうれしいですし、桜三丁目さんの温かいプロダクトを使わせていただけることもうれしいです!...

廃棄されるものは伝票のみ!新たな梱包材を導入しました

シングルユースの梱包材の見直しをしました 私たちSOLITは、自分のために丈や仕様などを自由に選択ができる反面、その選択肢に迷われる方がいます。そのため、不定期に開催する試着会や「おうちでSOLIT」というご自宅や施設でゆっくり試着ができるサービスを行っています。  おうちでSOLITはこちら   そこで、プロダクトを往復郵送する機会が増えたことをきっかけに、シングルユースの梱包材の見直しをしました。 初期は、できる限り再生しやすい素材であることや、必要以上のプリントやテープを使わないように、段ボールの再利用をしていたものの、一度往復しただけで破損が見受けられたり、あまり回数を重ねることはできないことがわかりました。 服づくりスタジオ「桜三丁目」さんと出会い、見つけた送れるバック プロダクトも保護でき、繰り返し使える梱包材があれば、環境負荷をより最小限にできるのでは?と考えたものの、国外では多くの再利用可能な梱包材が生まれてるにも関わらず、日本ではほとんど作られていないことがわかりました。 自分たちで新たに作ることも考えたのですが、またこのために環境負荷やコスト面を捉えた際の新たなものを生み出すことへの違和感もあり、試行錯誤した時に出会ったのがテントを再活用した「送れるバッグ」です。   以前より、私たちSOLITが開発したプロダクトがより長く着続けてもらえるように、多様な人にも地球環境にも配慮されたオールインクルーシブな未来の実現に共感してくださるリペア・リメイクができる方を探していました。その中で、偶然instagramで拝見したのが「桜三丁目」さんです。 今回、廃テントを活用してリメイクされた「送れるバック」を以前作られていると伺い、SOLITの配送においても活用できないか相談させていただいたことからこの出会いは始まりました。 桜三丁目とは 服をつくりたい(着たい)人とつくる人とが入り乱れる服づくりスタジオ。 戦友となるような服をづくりを目指しながら、着つづけるためのリペア、リメイクも含めてものづくりとして取り組んでいます。 テントの廃材を使用した送れるバック この投稿をInstagramで見る 桜三丁目(@sakurasanchoume)がシェアした投稿   桜三丁目さんから: 私たちの仕事は、素材を服(やもの)に変えることなので、元が新しいものであるとか古いものであるとかはあまり気にしてません。元が服だったらリメイクやリペアになるし、生地だったら仕立てになるし、古いものだったらアップサイクルと呼ばれたりもします。笑 テントの送れるバッグは、元々は撥水加工の薄手の生地でつくってもらう予定でした。その生地選びがコストや機能面で難航していたタイミングで、たまたまテントの廃材が手に入り、色のかわいさもあるし、撥水や軽さ、丈夫さなどの機能面も合うとおもったので、テントの生地でつくりました。 環境にbetterな選択であるポイント そもそもSOLITの梱包方法ではビニールを使用せずテープも最小限の使用にとどめているものの、それでもこれまでは 2往復で1度段ボールを廃棄 2回目の使用時は段ボールが弱くなっているためにテープの利用が少し増えてしまう という状態でした。この新たな梱包材を導入することで、廃棄されるものは「伝票のみ」になっています。また、この梱包材は「入れる荷物の量に合わせて形が変わる」という優れもののため、無駄な空気は一切運ばないことにもつながります。 SOLITの思い 今回導入のためのリサーチをしてみて、「繰り返し使える梱包材」が国内ではほとんど生まれていないことが分かりました。通販で段ボールを使用する機会が増えて梱包材は使ったら捨てるのがスタンダートになっていますが、送り返したり循環していくようなものがもっと増えたらもっともっと環境にやさしいのではないかとおもいます。 まずはSOLITの取り組みとして取り入れられたことがうれしいですし、桜三丁目さんの温かいプロダクトを使わせていただけることもうれしいです!...

SOLITの2年とこれから

SOLITの2年とこれから

こんにちは!SOLIT代表の田中美咲です。 2020年9月15日、国連が定めたこの世界民主化運動の日に私たちSOLITはこの世に誕生しました。あれから2年、想像を超えた出来事が連続的に発生し、てんやわんやの時もあれば、新しい出会いやたくさんの応援の声もあり、あっというまに時間が溶けていったような気もします。 まだまだ未熟な私たちですが、ここに2年の振り返りをまとめました。全てが私たちだけでは実現できなかったこと。本当にここまで応援、ご支援、お力添えいただいた皆様、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです! お時間のある方は、是非ご覧ください!   夢に出てきた、だからはじめた DAY:2020年3月-6月MEMBER:1人〜3人 最初は、私(SOLIT代表 田中美咲)が当時通っていた、大学院の講義の中で出てきたアイデアがスタートでした。そこからできそうなことからコツコツと始めた..それがSOLITのはじまりです。  当時、代表の田中が書いたnote / 「本当は、もっと、ファッションを楽しみたい。それだけなのに。」   仲間を集めプロトタイピング DAY:2020年7月-8月MEMBER:4人〜10人 大学院の時の同級生や、以前一緒に事業を立ち上げたり、切磋琢磨してきた起業家仲間たちに少しずつ声をかけ、手伝ってもらったり、相談をさせてもらいながら試作品をつくっては修正し...つくっては修正し...を繰り返していました。 当時のnote / 「SOLITを設立します」   クラウドファンディングで創業 DAY:2020年11月26日-2020年12月25日MEMBER:10人〜20人THINGS:- 187人の応援- 4,145,000円の支援(103%達成) クラウドファンディングページ 岸和田リハビリテーション病院・SDX研究所と協働開始 DAY:2021年5月11日MEMBER:20人-40人 岸和田リハビリテーション病院と、SDX研究所と協働。入院中・退院後において、ファッションに関する課題調査分析、解決策立案・製作などを実施しました。 いかにして、サイズや形や、既存の価値観、産業構造の画一的な「ファッション」が、私たちの多様な体型や特徴を受け入れ、服をただ楽しみたいとそう想う者のもとでその力を発揮するのだろうかーーこの問いを胸に抱いて、私たちは2020年の3月にアイデアを出し、同年9月に法人化、この2021年5月20日に構想が具現化されたこのブランド「SOLIT」を一般リリースをすることになりました。 プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000070106.html...

SOLITの2年とこれから

こんにちは!SOLIT代表の田中美咲です。 2020年9月15日、国連が定めたこの世界民主化運動の日に私たちSOLITはこの世に誕生しました。あれから2年、想像を超えた出来事が連続的に発生し、てんやわんやの時もあれば、新しい出会いやたくさんの応援の声もあり、あっというまに時間が溶けていったような気もします。 まだまだ未熟な私たちですが、ここに2年の振り返りをまとめました。全てが私たちだけでは実現できなかったこと。本当にここまで応援、ご支援、お力添えいただいた皆様、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです! お時間のある方は、是非ご覧ください!   夢に出てきた、だからはじめた DAY:2020年3月-6月MEMBER:1人〜3人 最初は、私(SOLIT代表 田中美咲)が当時通っていた、大学院の講義の中で出てきたアイデアがスタートでした。そこからできそうなことからコツコツと始めた..それがSOLITのはじまりです。  当時、代表の田中が書いたnote / 「本当は、もっと、ファッションを楽しみたい。それだけなのに。」   仲間を集めプロトタイピング DAY:2020年7月-8月MEMBER:4人〜10人 大学院の時の同級生や、以前一緒に事業を立ち上げたり、切磋琢磨してきた起業家仲間たちに少しずつ声をかけ、手伝ってもらったり、相談をさせてもらいながら試作品をつくっては修正し...つくっては修正し...を繰り返していました。 当時のnote / 「SOLITを設立します」   クラウドファンディングで創業 DAY:2020年11月26日-2020年12月25日MEMBER:10人〜20人THINGS:- 187人の応援- 4,145,000円の支援(103%達成) クラウドファンディングページ 岸和田リハビリテーション病院・SDX研究所と協働開始 DAY:2021年5月11日MEMBER:20人-40人 岸和田リハビリテーション病院と、SDX研究所と協働。入院中・退院後において、ファッションに関する課題調査分析、解決策立案・製作などを実施しました。 いかにして、サイズや形や、既存の価値観、産業構造の画一的な「ファッション」が、私たちの多様な体型や特徴を受け入れ、服をただ楽しみたいとそう想う者のもとでその力を発揮するのだろうかーーこの問いを胸に抱いて、私たちは2020年の3月にアイデアを出し、同年9月に法人化、この2021年5月20日に構想が具現化されたこのブランド「SOLIT」を一般リリースをすることになりました。 プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000070106.html...

障害の有無にかかわらず、誰もが着やすい応援ユニフォームを提供する『インクルーシブユニフォームプラン開始』

障害の有無にかかわらず、誰もが着やすい応援ユニフォームを提供する『インクルーシブユニフォームプ...

私たちはかねてから掲げる「オール・インクルーシブ」な社会を目指し続ける意思を固くし、スポーツの選手が多様であることが当たり前になりつつある現代において、その応援ももっと多くの人が関われることをめざし、応援グッズのひとつである「ユニフォーム」を、誰もが着やすいインクルーシブなアイテムにするプランを開始しました。

障害の有無にかかわらず、誰もが着やすい応援ユニフォームを提供する『インクルーシブユニフォームプ...

私たちはかねてから掲げる「オール・インクルーシブ」な社会を目指し続ける意思を固くし、スポーツの選手が多様であることが当たり前になりつつある現代において、その応援ももっと多くの人が関われることをめざし、応援グッズのひとつである「ユニフォーム」を、誰もが着やすいインクルーシブなアイテムにするプランを開始しました。